家族は、金のわらじの妻一人と大学生の長男、高校生の長女にカメが一匹。趣味は、蒸気機関車にオートバイ、邪馬台国や倭国の歴史解明、ダイエットで始めたランニングです。
照れ隠しにちょっと砕けた自己紹介となりましたが、ご無礼の程をお詫び申し上げます。 しかし経営ビジョンの実現に向け、社員一丸となって日夜精進しているところです。
私たち社員ともども、至らぬ点が多々ありますが、どうか皆様からの温かいご指導・ご鞭撻の程を宜しくお願い申し上げます。
★最近の投稿★
2025/03/26 その勇気さえあれば…
今朝の花立山です! さて本日は『シチズンサイエンス』で「観察力を磨きましょう」です。 専門知識が無くても貢献で […]Read More »2025/03/22 ウインザー効果
今朝の花立山!一昨日のお江戸研修凹みました。その為せっかくの晴天港南口コース走れず。されど好し! […]Read More »2025/03/12 『梅上げ』
今朝の花立山でぇす!さて本日は『恩送り』で「後輩をサポートしましょう」との意味深な内容と受け止めました。 とい […]Read More »2025/03/10「自己肯定」
今朝の花立山です! さて本日は『監督からの一言』とのテーマで「逆境を前向きに乗り越えましょう」という事でした。 […]Read More »2025/03/05 肩の力を抜く
今朝の花立山でーす!今朝も市長が辻立ちされてましたね。感心感心(偉そうに上から目線で) さて本日のお題は「肩の […]Read More »2025/02/28 八百万
今朝の花立山どS!本日のお題は「草木の生き様。困難に向き合いましょう」です。 草木と言えば「八百万(やおよ […]Read More »2025/02/19 「責任」というイメージ
今朝の花立山どーす!鼻が霜焼けになりそう!えっ、もうなってる?いや、もとから大きいの!ということで本日は「責任 […]Read More »2025/02/14 思いを込めて工夫しましょう
今朝の花立山です…! おおっー、晴天なり!週末には九博で『八女福島の灯籠人形』の公演あり!浄瑠璃最終日。 さて […]Read More »2025/02/10 偶然…必然的なご縁
今朝の花立山どぇす!さあ1週間が始まりました!気合を入れて頑張りましょう! さて本日は「有望株」と言うテーマで […]Read More »2025/02/03 「鬼は内」
今朝の花立山どぇす!ちょっぴり幻想的。 さて本日のお題は「鬼は内」と言うことで「地域の伝統から学びましょう」と […]Read More »2025/01/27 前向きな目標
今朝の花立山どぇーす。天気はイマイチですが、今週も元気に出発進行! さて本日のお題は「前向きな目標」ということ […]Read More »2025/01/25 地域の良さに目を向けましょう
今朝の品川港南口コース河畔です!昨日はわりと良い天気でしたが、今朝は少しだけポツッと来ました。 さて本日は「温 […]Read More »2025/01/17 お米を味わいましょう!
今朝の花立山どぇーす!どういう訳か左尻筋が強張ってます。原因は寒さだけでは無いはず。 さて本日のお題は「にぎり […]Read More »2025/01/14 個性や特技を活かしましょう
今朝ウルフムーン直前の花立山でーす!と言っても朝日すら僅かにしか見えませんが…。本日は「黒板アート」と題して「 […]Read More »2025/01/11 鏡開き
午後3時過ぎの花立山です!今週のミッションも変則的ながらも達成!本当にいつもギリギリのノルマ達成です。気温が寒 […]Read More »2025/01/06 仕事始め
今朝の花立山どぇーす! 本日は仕事始めです。この日を大切にしましょう! さて、本日のお題は「書初め」。 書の嗜 […]Read More »2025/01/02 始末料理
今朝の日の出!元旦に続き気持ちの良い朝です!それでは今年初の「職場の教養」シリーズ、二日目は「始末料理」と […]Read More »2025/01/01 あけましておめでとうございます
今朝の花立山と耳納連山の間から「おはよう!」です。ここ数年で久しぶりに晴れ渡った初日の出となりま […]Read More »2024/12/24 クリスマスイブ
今朝の花立山でごわす。 本日はChristmas ive。本日の課題は「物に感謝しましょう」です。確かに本当に […]Read More »2024/12/20 サバンナ効果
今朝の花立山だす! 本日のお題は「サバンナ効果」。確かに説得力というより事実ですね。但し、概ね多くの生物、そし […]Read More »2024/12/18 会議のあり方
今朝の花立山です! 本日のお題は「会議のあり方」。理由や理屈を考える左脳より、直感的な右脳を重視すべきと聞き、 […]Read More »2024/12/12 クリスマスの植物
今朝の花立山どーす! 本日のお題は『クリスマスの植物』。確かに最近のクリスマスには、頻繁に見かけるようになりま […]Read More »2024/12/04 流行語大賞
今朝の花立山ドス! 本日は「雑談力」と言うことでした。私達不動産業者は売買決済と言う売主買主双方が金融機関で入 […]Read More »2024/12/01 相手を気遣う言葉
今朝の花立山です! 本日の職場の教養は「挨拶に思いを込めましょう」というものでした。一般的な挨拶 […]Read More »2024/11/27 使い倒す所存です
今朝の花立山です! 本日の課題は「ものを活かしましょう」と、鞄の中身の整理を例えて頂きました。今 […]Read More »2024/11/20 夏以降一番の冷え込み
今朝の花立山です。 「夏以降一番の冷え込み…」という表現は、もう意味が無いと自覚。早速今朝は手袋デビューの朝で […]Read More »2024/11/19 「葉隠」
今朝の花立山どぉーす! 本日は夏以降初の一桁台!こりゃいきなり手袋が必要です。 ところで佐賀と言 […]Read More »2024/11/12 港南口周回コース
今朝の品川ふ頭橋です。港南口周回コースと勝手に命名し、 最近は専ら皇居よりも、こちらを好んで走っております。 […]Read More »2024/11/06 「質問力」
今朝の花立山tooth! 本日は久しぶりに転けましたが、掌をアスファルトに付いたので若干のアザが […]Read More »2024/11/05 グリーンキーパー
今朝の花立山です! 「役に徹しましょう!」とのことで、グリーンキーパーの事が紹介されていました。 […]Read More »